
mixhostにはWordPressのデータを定期的に自動でバックアップする機能があります。
サイトに問題が発生したときなど、素早い復旧に役立ちます。
しかしWordPressクイックスタートでWordPressをインストールすると、この機能が無効になってしまいます。
そこで今回は、WordPressの定期バックアップの設定を変更して有効化する方法をお伝えします。
※WordPressクイックスタートはmixhost申し込み時と同時にWordPressをインストールする機能です。
次の記事で紹介しています。
自動バックアップの変更方法
では自動バックアップの設定を変更してみます。
コントロールパネルにログイン
自動バックアップを有効にしたり頻度を変更するには、まずはコントロールパネルにログインします。
ログイン方法は、次の記事を読んでみてください。
スクリプト:WordPressを表示
ログインしたら、SOFTACULOUS APPS INSTALLERまでスクロールして、WordPressをクリックします。
インストール内容の編集を表示
「現状のインスタレーション」が表示されるまで、下方にスクロールします。
編集したいドメインの鉛筆アイコンをクリックします。
「インストール内容の編集」画面が表示されるので、バックアップ設定を変更します。
インストール内容の編集
「インストール内容の編集」画面でバックアップに関する項目は、5つあります。
下図の赤い枠で囲った部分です。
- Backup Location
バックアップしたファイルを保存する場所を指定します。
DefaultまたはLocal Folderの二つから選択します。
資料が無いので確実ではありませんが DefaultとLocal Folderは、どちらを選んでも同じだと思います。 - バックアップ頻度
ラベルが無いのでわかり難いですが、Backup Locationの横の選択肢です。
おすすめは 1回/日(毎日)です。 - バックアップローテーション
バックアップファイルを残しておく数を指定します。
ここで指定した以上のバックアップファイルが作成されると、古いものが削除されます。バックアップファイルはサーバー容量を圧迫しますので、あまり大きな数字を指定しない方がいいです。
特に無制限は自分で管理できる人だけが選択しましょう。 - Select additional files/folders
規定のデータの他に、一緒にバックアップするファイルやフォルダ(ディレクトリ)を指定します。
自分で特殊なことをやってなければ、選択する必要なありません(たぶん) - Use above selected files/folders for Backup
選択したファイルとフォルダを、実際にバックアップするかどうかを指定します。
● No (Backup all files and folders inside installation directory excluding subdomains)
訳:いいえ(サブドメインを除くインストールディレクトリ内のすべてのファイルとフォルダをバックアップします)● Yes (Backup standard application files/folders along with above selected files/folders)
訳:はい(上記で選択したファイル/フォルダーと一緒に標準のアプリケーションファイル/フォルダーをバックアップします)
選択したら、下方にスクロールして「インストール内容を編集する」をクリックします。
「インストール内容は正常に編集されました。」と表示されたら、自動バックアップの設定完了です。
バックアップの復元
管理ページへのログインができなくなったり、Webページが正常に表示されないなど問題が出た場合は、問題が無かった時点までバックアップから復元することで解決する可能性があります。
復元によりさらに状況が悪化する可能性もあります。
まずは復元しないで問題を改善する方法をネット検索などで調べてみてください。
バックアップから復元するには、まずは現在のインストレーションでWordPressのロゴマークアイコンをクリックします。
「WordPress Management」画面が表示されます。
少しスクロールして、「Restore」をクリックします。
バックアップファイルのリストが表示されます。
ファイル名の日付を頼りに復元するファイルを選び、緑の矢印アイコンをクリックします。
復元方法についての設定画面が表示されます。
- ディレクトリの復元
チェックを入れるとバックアップファイル内のフォルダとファイルが、既存のものに上書きされます。
- Delete existing files/folders
訳
チェックすると、既存のファイル/フォルダが削除され、バックアップファイルが復元されます。
注:このバックアップを作成するときは、必ずフルバックアップを選択してください。WordPressが管理しているフォルダとファイル以外は、インストール内容の編集のSelect additional files/foldersで選択して、Use above selected files/folders for Backupを "Yes" にしておく必要があります。
選択されていないフォルダとファイルは、削除されます。
しかし、プラグインがフォルダとファイルを後から作成した場合、選択から漏れる可能性があります。
初心者だとかなり難しい判断になりそうです。
- データベースの復元
チェックを入れると投稿した記事などのデータが復元されます。
選択が終わったら「インスタレーション」の復元をクリックします。
復元作業が終わるまで待ちます。
「あなたのバックアップは正常に復元されました。」と表示されたら復元完了です。
管理画面にログインしたり、Webページを表示して確認してください。
最後に
バックアップの復元方法を記述していて感じましたが、プラグインなどによっては復元できない可能性がありますね。
便利だからと際限なく入れないで、必要最小限にした方がよさそうです。
とはいえ、データベースが破損したときなどはバックアップファイルが最後の頼みの綱です。
サーバー容量を圧迫するというデメリットがありますが、バックアップをしておいた方がいいですね。
■Googleで他サイト検索
■僕がおススメするアフィリエイト教材
■マーケティング施策ツール