
前々回の【1】ASP登録してみようでA8.netに登録して、前回の【2】A8.netの使い方では、A8.netの使い方をお伝えしました。
今回は、ファンブログにアフィリエイトタグを貼り付けてみます。
ファンブログの使い方
ファンブログはA8.netが運営する無料ブログです。
他の無料ブログはアフィリエイトが禁止されていることが多く、アフィリエイトを掲載するとアカウントが停止される可能性があります。
ファンブログはアフィリエイトが禁止されていないので、安心してアフィリエイト活動ができます。
そもそもアフィリエイトを提供する企業が会員のために運営しているブログなので、当たり前かもしれませんが・・・
それではファンブログの使い方について、お伝えしていきます。
ログイン
ファンブログはA8.netにログイン後に、ページ内のリンクから移動します。
A8.netのログイン方法は、前回の記事で解説しているのでそちらを見てください。
ログインしたら、パソコン版は画面右上のリンクをクリックします。
スマホも画面右上ですが、こちらはボタンですね。
ブログの選択
ファンブログは5つまでブログを作成できます。
A8.netの会員登録でファンブログのタイトルなどを入力していれば、ブログが一つ作成されています。
ファンブログのトップページに移動すると、パソコン版は自分が所有するブログの一覧が表示されます。
スマホ版はブログが選択された状態で表示されます。
他のブログに変更するときは、ブログ名の横のアイコンをタッチすると一覧が表示されます。
デザインの選択
ファンブログで最初にやるのはブログのデザイン決めです。
パソコン版は、次のボタンをクリックします。
スマホ版、次のボタンをタッチします。
デザインは表示されているものから選択します。
HTMLとCSSを直接編集することもできますが、そこまで労力をかけてもアフィリエイト報酬に影響がないので、おススメしません。
なおパソコン版は「PC」「スマートフォン」「ケータイ」それぞれでデザインを選択できます。
しかしスマホ版は「スマートフォン」のみとなっています。
スマホ版でパソコンでのデザインを変更したいときは、画面の下までスクロールして「デスクトップ」に切り替えてください。
記事を書く
記事を書くときは次のボタンをクリックしたりタッチしたりします。
ボタンの見た目はパソコンとスマホ共に同じです。
パソコン版は次のような画面が表示されます。
スマホ版はこんな画面です。
装飾などの面でパソコン版の方が機能が多いです。
スマホ版でパソコン版の機能を使用したいときは、画面の下までスクロールして「デスクトップ」に切り替えてください。
記事を入力したら、「プレビュー」で内容を確認して「投稿する」で確定します。
アフィリエイトを貼り付ける
アフィリエイトのタグは、記事内に貼り付けます。
まずはA8.netで掲載したい広告を選んで、タグをコピーします。
コピーは、前回の記事で解説しているのでそちらを見てください。
いきなり文章を書こうとしても書けないと思うので、なんでもいいので文字を入力して貼り付けてみてください。
今回私は、初めてA8.netに登録したというシチュエーションで日記風記事を書いてみました。
そして最後に、A8.net会員募集のバナーを貼りました。
さらに、ずうずうしくもこの記事へのリンクを貼っています。
この記事を読んだ人が、A8.netに登録してくれたら報酬を得ることができます。
さらに、私のサイトの宣伝にもなっています。
まさに、一石二鳥な構成ですね。
無料ブログの場合は、こんな感じで記事数を増やしていきます。
ファンブログでアフィリエイトを続ける
アフィリエイトで報酬を得るために必要なことは、閲覧者に記事を読んでもらうことです。
読んでもらえなければ、どんなに良い記事を書いても報酬を得ることはできません。
そこでGoogleなどの検索サイトで作成させた記事を上位表示させることで、閲覧者に記事を読んでもらう手法をSEOといいます。
SEOはサイトを一つのジャンルに特化させた方が有利と言われています。
無料ブログは複数の人が投稿していますが、それら全てを含めて一つのサイトとみなされます。
つまりいろいろなジャンルの記事があって、ごちゃごちゃしたイメージになります。
この点から無料ブログは不利だと言えます。
次の記事で、少し詳しく書いているので参考にしてください。
ただ稼げないこともないらしい(曖昧)ので、無料ブログで頑張ってみたいという方は、ファンブログが用意している次の記事を読んでみてください。
■ファンブログで成果を獲得するためのブログアフィリエイトのポイント教えます
次のステップ:【4】アフィリエイトで恒常的に収入を得るには
【1】ASP登録してみよう
【2】A8.netの使い方
【3】ファンブログの使い方
【4】アフィリエイトで恒常的に収入を得るには
■Googleで他サイト検索
■僕がおススメするアフィリエイト教材
■マーケティング施策ツール