賢威8は記事事に目次を表示できます。
しかし見た目が一種類のため、個性的な見出しを表示することができません。
そこで今回は、賢威8で自分好みの目次をカスタマイズする方法をお伝えします。
賢威8の目次で設定できる項目
賢威8は、賢威の設定 > 投稿設定で、目次の設定をおこないます。
設定できるのは、次の項目です。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
目次の表示 | 目次を表示するかどうかのデフォルト値を設定する。投稿画面で個別に設定することも可能。 | |
目次のタイトル | 目次のタイトルを設定する。未入力の場合『目次』と表示される。 | |
目次を表示する深さ | 目次を表示する見出しタグの種類(範囲)を設定する。デフォルトは全て表示 | |
目次の開閉設定 | 記事表示時、目次を開いた状態にするか閉じた状態にするか設定する。デフォルトは開いた状態で表示する表示 |
僕は目次を非表示にしておき、記事事に表示するかどうか判断しています。
賢威8の目次カスタマイズ
賢威8の目次設定では、見た目の変更はできないので、独自CSSを追加して自分好みの見た目を作りこみます。
目次は全ての記事に共通するので、今回お伝えするCSSは、
外観 > カスタマイズ > 追加のCSS
に入力して、賢威8のテンプレート全体に反映しましょう。
詳しくは次の記事の、2.サイト全体に独自スタイルを指定する場合を参考にしてください。
項目番号(連番)のカスタマイズ
h2だけ番号を付加して、他は番号なしにしたいなどありますよね。
まずは項目の番号についてカスタマイズしてみます。
目次番号の囲みの色を変更する
最初は目次番号を囲んでいる枠の色を変更してみます。
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
※目次番号枠の色を変更
次のCSSで、枠の色を赤に変更できます。
.toc-area_inner .toc-area_list > li::before{
background-color: #f00 !important;
}
他の色を使用したい場合、#f00を好きなカラーコードに変更してください。
色コードについては、次の記事が参考になります。
また枠を無色にする場合は、transparent を指定して下地の色を透過します。
文字の色が見えにくい場合は、colorプロパティで文字色を指定しましょう。
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
※目次番号枠を消す
.toc-area_inner .toc-area_list > li::before{
background-color: transparent !important;
color: inherit !important;
}
目次番号の囲みを丸くする
次は目次の番号を丸で囲ってみます。
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
※目次番号枠を丸囲みにする
border-radiusプロパティを50%にすることで、円になります。
.toc-area_inner .toc-area_list > li::before{
background-color: #f00 !important;
border-radius: 50% !important;
}
50%をpxに変更すると、角が丸い枠になります。
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
※目次番号枠を角丸にする
.toc-area_inner .toc-area_list > li::before{
background-color: #f00 !important;
border-radius: 5px !important;
}
目次番号を漢数字にする
目次番号が普通の数字ではおもしろくないという人は、漢数字や”いろは”にしてみましょう。
- 1目次1:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 一目次1:テキスト
- 二目次2:テキスト
※目次番号を漢数字にする
数字から漢数字に変更するには、次のようにCSSを追加します。
.toc-area_inner .toc-area_list > li::before{
content:counter(num,cjk-ideographic) !important;
}
cjk-ideographicには、下表の値に変更できます。
使用できる値 | 内容(例) |
---|---|
decimal | 数字(1,2,3) |
decimal-leading-zero | 2桁数字(01、02、03) |
cjk-ideographic | 漢数字(一、二、三) |
hiragana | ひらがな(あ、い、う) |
hiragana-iroha | いろは(い、ろ、は) |
katakana | カタカナ(ア、イ、ウ) |
katakana-iroha | イロハ(イ、ロ、ハ) |
lower-alpha | アルファベット小文字(a、b、c) |
upper-alpha | アルファベット大文字(A、B、C) |
lower-romana | ローマ数字小文字(ⅰ、ⅱ、ⅲ) |
upper-roman | ローマ数字大文字(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ) |
lower-greek | ギリシャ文字(α、β、γ) |
和風なサイトには”いろは”が似合うかもしれませんね。
2階層目(h3以降)や3階層目(h4以降)の数字を非表示にする
- 1目次1:テキスト
1h3:テキスト
2h3:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 一目次1:テキスト
h3:テキスト
h3:テキスト
- 二目次2:テキスト
※h3以降の番号を非表示にする
次のようにCSSを追加します。
.toc-area_inner .toc-area_list ol li:before {
display: none;
}
このCSSを適用すると、2階層目(h3以降)の目次番号が全て非表示になります。
2階層目を表示して、3階層目(h4以降)を非表示するには次のCSSを使用してください。
.toc-area_inner .toc-area_list > li > ol > li li:before {
display: none;
}
2階層目以降に親の番号を付加する
- 1目次1:テキスト
1h3:テキスト
2h3:テキスト
- 2目次2:テキスト
- 1目次1:テキスト
1.2 h3:テキスト
1.3 h3:テキスト
- 2目次2:テキスト
※子に親の番号を付加する
2層目以降に親の番号を付加するには、contプロパティにcounters()関数を使用します。
※既存の関数はcounter()。複数形ではないことに注意。
.toc-area_inner .toc-area_list ol li:before {
content: counters(num,'.') !important;
}
counter()の2番目の引数は、番号を区切る文字です。
「-(ハイフン)」で区切りたいときは、counters(num,'-')となります。
また漢字などに変更したい場合は、次のように3番目に指定します。
.toc-area_inner .toc-area_list ol li:before {
content: counters(num,'.',cjk-ideographic) !important;
}
賢威8での調整
賢威8は上の方法で親の番号を付加すると、番号と目次のテキストが重なってしまい見栄えが良くない。
次のようにpositionプロパティをrelativeにすることで、番号とテキストを並べて表示できます。
.toc-area_inner .toc-area_list ol li:before {
content: counters(num,'.') !important;
position: relative !important;
}
目次の見た目のカスタマイズ
次は賢威8目次の見た目をカスタマイズしてみます。
タイトル色・背景色を変更
まずはタイトル部分を次のように変更してみます。
文字色:色
背景:赤
枠の形:上部を角丸
開閉ボタンの色:白
.toc_title{
color:#fff; <=文字色
background-color:#f00; <=背景色
text-align:right; <=右寄せ(left:左)
padding-right:40px;<=開閉ボタン分隙間を作る
border-radius: 20px 20px 0 0;<=上部角丸設定
}
.toc-area_btn{
color:#fff;<=開閉ボタン色
}
色などはお好みのものに変更してみてください。
タイトルを右側に寄せると開閉ボタンと重なってしまうので、右側の余白を増やしています。
左側に寄せたいときは、text-align:leftを指定してください。
枠線・背景色を変更
次は目次の枠線を次のように、変更してみます。
枠線色:赤
枠線種:点線
枠線幅:2px
枠の形:全ての角を丸くする
背景色:薄いピンク
影:赤っぽい影をつける
.toc-area{
border: 2px dotted #f00; <=枠線
border-radius: 20px; <=枠線の角丸指定
background-color:#FFECEC; <=背景色
box-shadow: 5px 5px 5px rgba(255,0,0,.5); <=影指定
}
枠線の指定については、次の記事を参考にしてください。
タイトルの上部を丸くしているので、枠も同じ半径を指定しています。
線の種類や背景の色で目次の印象が大きく変わります。
いろいろ試してみてください。
賢威8用目次カスタマイズエディター
ここまでに紹介した賢威8の目次カスタマイズを簡単な操作でおこなえるエディターを作成しました。
作成されたCSSは、お使いのサイトに貼り付けてご使用ください。
■Googleで他サイト検索
■僕がおススメするアフィリエイト教材
■マーケティング施策ツール