
賢威8は装飾ボックスがいくつか用意されていますが、枠内や枠外の隙間の広さを変更したいときがあります。
賢威8は、その調整を非常に細かく行えるようなので、ここで紹介しておきます。
枠の外側の余白(マージン)を変更する
賢威8では枠のマージンを変更する場合、次のクラスを使用します。
マージンサイズ | クラス | マージンサイズ | クラス | マージンサイズ | クラス |
---|---|---|---|---|---|
0px | m0 | 30px | m30 | 90px | m90 |
5px | m5 | 40px | m40 | 100px | m100 |
10px | m10 | 50px | m50 | 120px | m120 |
15px | m15 | 60px | m60 | 150px | m150 |
20px | m20 | 70px | m70 | 200px | m200 |
25px | m25 | 80px | m80 | 300px | m300 |
<div class="box_style box_style03 m100">
外側の余白100px
</div>
左右上下でマージンを変える
クラスの後に『-t』『-r』『-b』『-l』を付けることで、それぞれ『上側(top)』『右側(right)』『下側(bottom)』『左側(left)』のみのマージンを指定できます。
<div class="box_style box_style03 m30-b m80-r m100-l m10-t">
下側のマージン30px
右側のマージン80px
左側のマージン0px
上側のマージン10px
</div>
右側のマージン80px
左側のマージン100px
上側のマージン10px
スマホとPCでマージンを変える
賢威8ではスマホとPCで上下のマージンを変更することもできます。
スマホは基本的に、『見にくいイコール読む気がしなくなる』ということを常に気にしておく必要があります。
PCでは問題なくても、スマホで隙間が詰まっているように見えることがあるので、PCとスマホでマージンを変えるのは効果的ですね。
位置 | PC | スマホ | クラス | 位置 | PC | スマホ | クラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
上 | 10px | 20px | m10-20-t | 下 | 10px | 20px | m10-20-b |
15px | 30px | m15-30-t | 15px | 30px | m15-30-b | ||
20px | 40px | m20-40-t | 20px | 40px | m20-40-b | ||
25px | 50px | m25-50-t | 25px | 50px | m25-50-b | ||
30px | 60px | m30-60-t | 30px | 60px | m30-60-b | ||
35px | 70px | m35-70-t | 35px | 70px | m35-70-b | ||
40px | 80px | m40-80-t | 40px | 80px | m40-80-b | ||
45px | 90px | m45-90-t | 45px | 90px | m45-90-b |
これ以外にも独自に指定したいときは、次のように独自CSSを作成してください。
.mXX-SS-t{ margin-top:XXpx; } @media (min-width : 768px){ .mXX-SS-t{margin-top:SSpx;} }
賢威8ではスマホかどうかで切り替えているのではなくて、画面サイズが768pxより大きいか小さいかで切り替えているようです。
独自で追加するときも、同じように記述しておきます。
上の例ではmargin-topを指定していますが、margin-leftなども指定できるので、いろいろ試してみてください。
枠の内側の余白(パディング)を変更する
賢威8では枠の内側の余白(パディング)を変更する場合、次のクラスを使用します。
パディングサイズ | クラス | マージンサイズ | クラス | マージンサイズ | クラス |
---|---|---|---|---|---|
0px | p0 | 25px | p25 | 70px | p70 |
5px | p5 | 30px | p30 | 80px | p80 |
10px | p10 | 40px | p40 | 90px | p90 |
15px | p15 | 50px | p50 | 100px | p100 |
20px | p20 | 60px | p60 | - | - |
<div class="box_style box_style03 p100">
外側の余白100px
</div>
左右上下でパディングを変える
賢威8ではマージンと同じように、クラスの後に『-t』『-r』『-b』『-l』を付けることで、それぞれ『上側(top)』『右側(right)』『下側(bottom)』『左側(left)』のみのパディングを指定できます。
<div class="box_style box_style03 p30-b p80-r p100-l p10-t">
下側のパディング30px
右側のパディング80px
左側のパディング30px
上側のパディング10px
</div>
右側のパディング80px
左側のパディング100px
上側のパディング10px
スマホとPCでパディングを変える
マージンとは異なり、スマホとPCでパディングを変更することができません。
変更したい場合は、次のように独自CSSを作成してください。
.pXX-SS-t{ padding-top:XXpx; } @media (min-width : 768px){ .pXX-SS-t{padding-top:SSpx;} }
■Googleで他サイト検索
■僕がおススメするアフィリエイト教材
■マーケティング施策ツール