

「8.8.8.8」「8.8.4.4」とは?DNSを変更すると速くなるというのは都市伝説です
- 更新日:
- 公開日:
「8.8.8.8」「8.8.4.4」はGoogleのパブリックDNS 数字4つを『.(ドット、ピリオド)』でつなげたものをIPアドレスと呼び、同じIPアドレスはインターネット上で一か所だけです。 そのことから、インターネ […]

オープンリゾルバは何が危険なのかさっぱりわからないから調べてみた
- 更新日:
- 公開日:
グーグルさんで調べると、オープンリゾルバは危険だから使うなという記事が山ほどでてきます。 しかし、何が危険なのか全くわからないものが多いので、僕なりにまとめてみました。 ※オープンリゾルバが問題になったのが数年前のため内 […]

DNSサーバーとリゾルバの関係をざっくり解説します
- 更新日:
- 公開日:
DNSサーバーは大きく分けて2種類ある 以前別の記事で、DNSサーバー(別名ネームサーバー)についてざっくりと解説しました。 この中で僕は、 『DNSサーバーは街の住所録のようなもので、ドメイン名とIPアドレスを紐づけし […]

クライアントとサーバーの違いについてざっくり解説します
- 公開日:
クライアントとサーバーという言葉は、IT関連に詳しくない人でも何気なく使っていると思います。 僕もそうです。 ですがあらためてどんな意味なのかと聞かれると、うまく答えることができません。 そこでクライアントとサーバーの違 […]

ConoHaでドメインを取得…しようとしてみた
- 公開日:
僕がコツコツと作っているツールサイトで使用しているConoHaで、ドメインが取得できるようになりました。 どんな感じなのか、一度取得してみようと思います。 ConoHaのドメイン ConoHaの管理画面に入ると、メニュー […]

CSSのborderで三角形の作り方をざっくり解説します
- 更新日:
- 公開日:
吹き出しなどの三角形をCSSだけで表現する方法として、borderプロパティが使用されていることが多いです。 一見複雑なことをやっている印象ですが、実はとても単純です。 一目でわかるborder三角形の仕組み こんなCS […]

CSSのborderプロパティの使い方 基本から上下左右の見た目を変更まで
- 更新日:
- 公開日:
borderプロパティの基本 borderプロパティは、次のように指定します。 border: 幅 線種 線色; 幅・線種・線色は順不同です。 幅 単位をpxやthin(細い)、medium(普通)、thick(太い)で […]

cssの色指定は難しくない!ざっくり解説します
- 公開日:
Webサイトの色は、CSS(スタイル)で指定します。 しかし色の指定方法が独特で、はじめはよくわからないですね。 そこで今回は、CSSでの色指定についてざっくり解説します。 CSSをカラーコードで指定する CSSで色を表 […]

賢威8で独自CSS(スタイル)を追加する方法
- 公開日:
賢威8は専用のスタイルが用意されていて、それを使えことでクオリティの高いサイトを構築できる。 しかしオリジナリティを出したいなら、スタイルを追加する必要があります。 そこで今回は、賢威8に独自にスタイルを追加する方法をお […]