登録しておきたいASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)一覧

アフィリエイトを始めたら最初に行うのが、ASPの登録です。
その方法については、次の記事でお伝えしています。

上の記事ではA8.netを紹介しているので、その他に登録しておきたいASPをお伝えします。

複数のASPに登録する理由

ASPで取り扱う案件は、各ASP毎に企業と交渉して掲載されます。
そのため、ASP毎に取り扱う案件が異なります。

ASPも企業なので、コネとか人材とかで交渉する業種が偏ることもあります。
いわゆるASPの得意な案件ですね。

自分が得意なジャンルの案件でアフィリエイトしたくても、一社だけだと扱っていない可能性があります。
そのため、複数のASPに登録して、その中から探す必要があるのです。

とりあえず登録しておくASP

とりあえず登録しておくといいASPをお伝えします。

いろいろと紹介文を書こうと思いましたが、登録してみればわかることなので簡潔に記述してあります。

A8.net

A8.netは一度紹介していますが、念のためもう一度紹介します。

ジャンルが多いため、自分の持っている知識や技能に関連した案件を探しやすいのが有難いASPです。
おそらくほとんどのアフィリエイターが、登録していると思います。

A8.net

>> A8.netの公式ページ

バリューコマース

僕が最初に継続的な成果を得ることができたのが、バリューコマースです。
今もお世話になっています。

Yahoo!ショッピングでアフィリエイトができるのが強みです。

バリューコマース

>> バリューコマースの公式ページ

アクセストレード

アクセストレード金融系に強いASPです。
金融系ではないですが、こちらのAPSにも非常にお世話になっています。

アクセストレード

>> アクセストレードの公式ページ

afb

アクセストレードは健康や美容系に強いASPです。
こちらもお世話になっています。

afb

>> afbの公式ページ

もしもアフィリエイト

Amazonの商品をアフィリエイトするときはAmazonと直接提携する方法がありますが、こちらは審査が厳しいです。
もしもアフィリエイトも審査がありますが、少し優しいようです。

また楽天とYahoo!ショッピングも提携できます。
こちらは審査がありません。

もしもアフィリエイト

>> もしもアフィリエイトの公式ページ

登録の審査

A8.netともしもアフィリエイト以外はサイト審査があります。
そのため、審査用のサイトを作成しておく必要があります。

こう言われると少しハードルが高いように感じますね。
実際は記事数があれば無料ブログでも大丈夫です。
真面目な内容で10記事程度あれば審査に通りやすいですよ。

僕の場合は、アフィリエイトでやったことを日記風に記述したもので審査にとおりました。
もう7年ほど前なので今はどうだかわかりませんが、たぶん大丈夫。

とりあえず、やってみることが大事です。

ASPからお誘いが来る

頑張ってサイトを運営していると、クロースドASPからお誘いが来ます。

クロースドASPは公に募集していないASPで、ある程度実績があるサイトにメールで直接コンタクトしてきます。
お誘いを受けたら積極的に対応していきましょう。

場合によっては担当者がついて、相談に乗ってくれます。
それを切っ掛けとして、報酬を大きく伸ばしたアフィリエイターが大勢います。
大きく飛躍するチャンスですね。